2017年のMy手帳!ほぼ日手帳に決定しました♪

毎年手帳を何にしようか悩むのですが、最終的に2017年もほぼ日手帳に決まりました!

\(>ω<)/わーい!

 

わたしとほぼ日手帳は思えば長い付き合いで、2017年版で6冊めになります。(*´ω`*)

あ、うそだ。(゚д゚)!

 

実家に何冊か置いてる気がする。

過去記事見てたら、2008年版買ってるらしいので。

 

どれだけほぼ日手帳好きなんだろう、わたし・・・。

 

~もくじ~

スポンサーリンク

わたしとほぼ日手帳の出会い

一番最初に買ったほぼ日手帳はたぶん2008年版。

高知県の実家に置きっぱなしで手元に無いため「たぶん」・・・なのですが。

 

2008年にアメブロで書いていた記事を見ると「今年はほぼ日手帳を手に入れました。」と書いていたので、2008年版は確実に持っていたようです。

 

2007年版ほぼ日手帳を買わなかった理由を考えてみた

ほぼ日手帳の存在は、2006年12月にテレビ放送された「カンブリア宮殿」で初めて知りました。

 

それまでは無印良品のノートに自分で線をひいて手帳&日記として使ったり、その他いろんな手帳をうろうろとしていたようです。たぶん。

 

一日一ページスタイルは、ほぼ日手帳を知る前からのMy定番スタイルになっており、ほぼ日手帳の存在を知った時に「これだ!」と思ったのを覚えています。

 

しかし2006年12月。わたしは高知県に住んでいました。

 

高知県にはロフト実店舗がありません。2016年時点でも・・・無いんです(´;ω;`)

 

今はインターネットでも買えますが、その頃はまだインターネット販売がされていませんでした。(わたしが知らなかっただけかもしれませんが、たぶん無かったはず)

 

 

2007年版のほぼ日手帳をあきらめた原因は、すでに12月だったという事、買う手段が無かった事、あとは価格で悩んだのかなと思います。

今思うと、インターネット販売って本当にありがたいですね!(*´ω`*)

 

2008年版ほぼ日手帳を買った時の思い

2008年版のほぼ日手帳はインターネットでも買えるようになったのですが、東京に行く機会があったので東京のロフト実店舗で買った覚えがあります。

あれは本っ当に嬉しかったです!

わたしの好きなオレンジ色にしました。

 

2008年版のページがまだ残ってる!(>ω<)嬉しい!

ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳2008

オレンジ色の名前は「ナイロン・マンゴー2008」だ!初めて知った!!

懐かしくて涙出てくる。゚(゚´Д`゚)゚。

 

最初は嬉しくて結構細かく書いていたようですが、9月に大阪に引っ越してからはあまり書いていなかったようです。頑張れ、わたし!(笑)

2008年から2016年までを振り返ると

2008年からスタートした、わたしとほぼ日手帳の関係。

2008年から2016年まで毎年買っていたとしたら全部で9冊になるのですが、実は1冊抜けているんです。

 

2009年は買っていません。

2010年の抱負を書いたブログ記事で「今年は「ほぼ日手帳」買いました。」って書いているんですから(笑)

 

2010年からまた使い始めたということは、やっぱりほぼ日手帳が良いという結論にでたんですかね。

 

ちなみに、ほぼ日手帳カバーは今使っているので3代目。

 

2008年~2010年はナイロン・マンゴー2008

ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳2008

2011年~2014年はカナリヤイエロー

ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳2011 - カナリヤイエロー

2015年、2016年はsometimes lucky

sometimes lucky - ほぼ日手帳 2015
2011年のコレクションで発表された「sometimeslucky」。「ミナペルホネン」の最初のアトリエの周りにクローバーがたくさん生えていたことから、この柄が生まれました。カバーの中にひとつだけ、幸運の四つ葉のクローバーが刺繍されているの...

2016年は、ほぼ日手帳のカバーだけでなく、文庫本用カバーで気分を変えてみたりもしました。

おまけ:ほぼ日手帳の呼び方

「ほぼ日手帳」ってなんて読みますか?

正式な読み方は「ほぼにち てちょう」なのですが、わたしは「ほぼひ てちょう」と呼んでいます。略して「ほぼひ」。

「ほぼひ買ってきたよー!」とか「ほぼひ取ってくれるー?」とか言います。

 

たぶん、耳から聞いた事がなく「見て」馴染んだからかなーと。

先入観ってこわいですね。(*´ω`*)

 

え、ほぼにち・・・で合ってますよね??

検索しても、Wikipediaでしか「ほぼ日手帳」の読み方が分からない・・・。

 

毎年なぜ手帳を買う時に悩むのか

これだけほぼ日手帳について語っておきながら、毎年ほぼ日手帳を買うまでにかなり時間がかかります。

もちろん、カバーをどれにしようかな~と悩む時もありますが、

どちらかというと、

ほぼ日手帳本体を買う事を、悩むの。

 

わたしには必要ないんじゃないか、と。

 

そう思う理由はこんな感じ。

  • 途中で書かなくなる
  • チケットや半券を貼り付けるだけになる
  • 予定管理はスマホメインになっている
  • その日あった出来事はブログ等に書くから満足して書かなくなる
  • 手帳を持ち歩かない

 

そうなんです。

実は・・・けっこう真っ白なんです、わたしのほぼ日手帳!(´;ω;`)

 

ほとんど書いていないのですが、唯一していることがレシートやチケットの貼り付け。所々に貼り付けられてプクプクしています。

予定管理はiPhoneに入力するし、その日あった出来事はブログやWeb日記に書くし、ただ紙を貼り付けられるだけの存在・・・。

 

書かないのは、書くネタがないコトと書く時間が無いコト、という2つの理由。

持ち歩かなくなったのは去年から。いつも使っている小さいバッグに入らないという理由。重いし、スマホがあれば事が足りるので。

 

ついでに言えば、ページ数が多いことやこだわりがあるということもあり、他の一般的な手帳より価格設定が高い部類に入ります。

その価格に合った価値を、わたしはほぼ日手帳に見出だすことができるのか、使い倒せるのかというのも悩みのひとつ。

 

 

だから毎年、要らないんじゃないかと自問自答するんです。

 

2017年版ほぼ日手帳を買った理由

2017年版は買うつもりがなかったんです。今日までは。

 

スマホがあれば事が足りるし、仕事でも使わない。

ただ、プライベートでチケットを張るだけの存在になるのではないかと。

 

実は先週、無印良品のノートを買ってきていました。チケット等を貼る用に、と思って。

 

でも、やっぱりほぼ日手帳が気になって気になって・・・。頭の片隅では悩んでいたようですね。

今日、梅田に行く用事があったのですが、なぜか朝起きて突然に「買おう!」って思ったのです。そして、今に至ります。

これでスッキリした!

気にするくらいなら買えばいいのに・・・って言われるんですけどねー。

買っておいて使わないなんて、ほぼ日手帳に申し訳ないでしょ。って思っちゃうんですよ、今まで散々真っ白にしてるけど(笑)

 

いや、しかし。

真っ白は真っ白で、忙しかったんだなとか充実していたんだなとかわかるので後で見返すと、た、楽し・・・楽しめると思いますっ!(`・ω・´)ゞ

 

2017年のほぼ日手帳に書きたいこと

ここに書いて何度も見返すことで、2017年こそは充実したほぼ日手帳にしたい!

わたし流ほぼ日手帳の使い方~2017年版

  • 1行日記を書く(いつも挫折しているので2017年こそは!)
  • 野菜とのコミュニケーションのコメントを書く(目指せ!野菜ソムリエ)
  • 食べたものを書く(レシピなどを軽く)
  • ブログ記事のタイトルを書いておく(予約投稿分)
  • ラジオ体操をしたらハンコを押す(最近の日課、あ、ハンコ買い忘れた!)
  • 無理しない←コレが一番大事

持っているだけでもいいんじゃないかな

気軽に、好きなように使えるのがほぼ日手帳の良さ。

自由に書けばいいとは思っていても、その「自由」が自分の中で決まらなかったり。

まぁ、手帳が真っ白なのも自分らしくて良いんじゃないかな。うん。

 

持っているだけで嬉しい。

持っているという事実だけで自分を好きになれるんだから、万事OK!(ΦωΦ)

 

あとがき

再来年の2018年の手帳を買う時は、実家から2008年の手帳を持ってきて振り返ってみたい。10年前のわたしは、一体何を思い、何を書いていたのでしょうか。

 

・・・こわいですね~(笑)

 

2015年からスタートしたシリアルナンバー。

2016年はキリの良い数字で嬉しかったけど、今年は・・・ビミョウ(笑)

一度でいいからゾロ目に当たってみたい。

 

それでは皆様ごきげんよう!

 

ご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました