退職したんです。2016年9月30日付けで。
もちろん登録型派遣契約満了の自己都合です。
ということで、退職前後にしなければいけない事務処理をメモしておきます。
もうなんかねー、今回は30%くらい失敗したって思ったので(´・ω・`)
次はキッチリ完璧にスムーズに進めたいと思いますっキリッ☆
(次またこの手続をする機会があるっていうのもなんだかなぁ・・・とは思いますが。)
~もくじ~
することリスト!
以下3点は退職前から手順を確認しておくこと!
国民年金に切り替える
・手続き場所:居住区の市区町村役場
・必要なもの:離職票などの退職日がわかる書類、年金手帳、証明書(免許証など)、印鑑
・手続き期限:14日以内
健康保険を切り替える
・手続き場所:居住区の市区町村役場
・必要なもの:健康保険資格喪失証明書など退職日がわかる書類、証明書(免許証など)、印鑑
・手続き期限:14日以内
失業保険の申請する
・手続き場所:居住区管轄のハローワーク
但し、大阪市の場合だけなのかもしれないけど、仕事探しを主に行うハローワークと就業希望地を管轄するハローワークの両方が同じ場合、そのハローワークでも受給手続きが可能です。
今回は管轄外になるけど梅田で登録OKでした。「一度登録したら変更できないですけど、大丈夫ですか」って何度も念押しされたけど。
梅田は電車の都合上一番行きやすくて便利♪人多いけど。人多いけど!人多すぎるけど!!
・必要なもの:離職票ー1、離職票ー2、2.5×3の証明写真2枚、通帳(キャッシュカード可)、雇用保険被保険者証、証明書(免許証など)、印鑑
・用意しておくこと:
1.写真は家で撮影して、PCで加工。写真用紙に印刷が便利。
2.ハローワークカードを作るのに求職申込書を書くため、履歴書、職務経歴書をまとめてもっていくとスムーズ。今回は、転職サイトに登録している履歴書を参考に書きました。
いつから仕事スタートしたとか覚えてないし、どんな仕事につきたいか、休日の条件、希望月収など。希望月収はちゃんと整理しておくこと。その土地、その職種での平均金額とか考えてから行くこと。
3.離職票1,2はコピーしといた方が良いです。
4.マイナンバーカード持っていったけど要らんかった。
・手続き期限:1年以内にもらいきれるようにする(要逆算)。とくに都合が悪いとか病気とかでない場合は、離職票をもらったらすぐ行くべし!
注意点!!
- 「離職票」は欲しいって言わないと出してくれないこともあるので、退職前に必ず確認しておくこと!
- 「健康保険資格喪失証明書」も出してもらえるか念のため確認しておくこと!
今回、離職票が手元に届いたのは、10月18日(火)。
翌日の19日(水)にハローワークに行って、本日20日(木)に区役所に行ってきました。
反省点
離職票が届くのが遅かったこと
これはまぁ、いざこざがあったのでしょうがない。。。
9月30日で期限の切れた健康保険証は会社にすぐ返す。
出すのが2日くらい遅くなったので「健康保険資格喪失証明書」も10日頃に届きました。
扶養に入れるか入れないのかの確認
私の場合、失業保険をもらってる間は扶養に入ることができないということが判明。
待機期間7日間+給付制限期間3ヶ月は扶養に入れるけど給付期間中は入れないっぽいです。
健康保険を国民健康保険にするか、健康保険の任意継続にするか迷ったこと
健康保険資格喪失証明書が届いた時点でさっさと区役所に相談に行くべきだった。
インターネットで調べた感じだと任意継続の方が安いのかなと思って任意の方を申請していたのですが、区役所の方に相談したら3月までは国民健康保険の方が安くなりそう。
基本的に月給が高い人の場合は任意継続の方がお得になるようです。
悩む必要なかった・・・(´・ω・`)
まぁでも。4月以降は任意継続の方が安くなりそうだけど、その頃には、扶養か仕事してるかになる予定なので国保選択。
手続きを14日以内にしていなかったこと
これ大事です!
手続きは14日以内にしておかないと、健康保険がきかない場合があります。
私の場合、10月1日~20日までの間は健康保険がきかなくなったため、もしこの期間に病院などに行っていたらと思うと・・・(°Д°;≡°Д°;)
国民年金免除申請の手続きをすること
なんかよくわからなかったのでその場で手続きしなかったけど、しておくべきだったかなと。健康保険証取りに行く時に追加で手続きしてもらってくる!(*´ω`*)
区役所は結構待つから暇つぶしの本とか持っていくといいですよ(*^^*)
コメント