以前からいろいろと問題がでていた有料ガチャ。
ガイドラインができたそうですね。
CESA、「有料ガチャ提供方式運営ガイドライン」を制定 by GAME Watch

CESA、「有料ガチャ提供方式運営ガイドライン」を制定 スマホ接続のゲームにおいて、有料ガチャ確率の明記を求める
CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会-CESA:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
アメーバピグのガチャはどうなのかなーと今見てみたら
提供割合率、書かれていました。
いつからあるのかは不明です。
そういえば、有料ガチャってどこが始めたんでしょうかね。
GREEあたりでしょうか。
アメーバピグのスタートが2009年頃。
参考:過去記事より

アメーバピグがオープン!
Amebaに「アメーバピグ」というサービスがスタートしたらしいですねー。「アメーバピグ」とは自分そっくりなキャラを作り、お出かけしたりしていろんな人と交流できるサービス。さっそくキャラを作ってみました。似てるっしょwwwあ、雰囲気がねwww...
その頃からあったのかな・・・・。
課金系ゲームは昔のラグナロクオンライン以外
あまり興味がなかったようで覚えていないですね・・・ヽ(;´ω`)ノ
うーん、気になる・・・(。・ε・。)ムー
コメント