大阪に来てからここ数年、初詣はご近所の神社にお世話になっています。
2017年は1月2日の朝にお詣りに行ってきました。
毎年行列ができてお詣りするまで20分ほど待つイメージだったのですが、今年は朝早くに行ったためか、すぐにお詣りすることができました。
もちろんおみくじもひいてきましたよ♪
~もくじ~
2017年おみくじの結果発表!
昨年2016年は「大吉」が出たのですが・・・
今年2017年は「吉」が出ました!
(*´ω`*) 嬉しい♪
内容は「驕慢になるな」と言いたいらしい
説明文としては
以上からわたしの勝手な解釈は
- 自分ひとりだけ得をしてもダメ。Win-Win-Winであること
- 相手に敬意を払うこと
- 人も生き物も無機質もすべてを大切に思うこと
クギを刺されたようでドキッとしました。
最近、そのような気持ちを少し忘れていたかもしれません。精進します。
願望:すみやかに達せらる
わたしの今の願望は、個人事業主としてお金が稼げるようになるということ。
・・・と、ネタ的には言いたいところですが、本音を言えば、自分を含め家族が心身ともに健康でいられることが一番の願いだったりします。すみやかに達せられますように。
待人:遅くともおとずれる
待人は誰を指すのでしょうか。待つのは得意です。いつまでも待ってます!
失物:うろたえず探せ出る
すぐうろたえてしまうから、一旦深呼吸をして落ち着くように心がけます。
旅行:時期を待つべし
今は旅行に行かない方が良いってことかな。今年は海外旅行に行ってみたいと思ってたんだけど。時期を選べばお得に行けるってことかも?
商売:価値の上下に注意
あー・・・。カブとかビットコインとかそのあたりでしょうか。それともやろうと思っていたことの価値が下がるとか?ライブドアショックの再来!?もしくはグーグル先生のアルゴリズムに異変が起きる!?
方角:西ならび北よし
大阪市を中心に考えると鳥取県・島根県方面が良さそうですね。
学業:精励あるのみ
真面目に勉強するのみということですね。精進します。
争事:助勢者あり
これはものすごくありがたいことです!
記事が炎上しても誰か助けてくれるから大船に乗った気持ちで素直に書けということでしょうか(笑)その際はよろしくお願いします!!(*´ω`*)
転居:西方ならばよし
今年は大阪から引っ越し・・・と思っていたのですが。これは実家(高知)方面なら引っ越してもよいということかな。
病気:信心をおろそかにすな
この「信心をおろそかにすな」は毎年何かしらで言われている気がします。
おろそかにしているつもりはないんですけどね。実家には2年ほど帰っていないので、お墓参りに行った方がよいということかなとは思います。
夫のおみくじの結果発表!
夫のおみくじは「末吉」でした。
新古今和歌集の言葉のようですね。
説明文をザックリと言えば
という感じなので、
という解釈でよいのかな。(ポジティブ!)
病気は「重けれど快癒す」なので一安心。
商売は「今より後程よし」なので株価が上がることを願います(笑)
旅行は「あわてぬ事」。あまりあわてるところを見たこと無いので問題なしかな。
方角は「北東方可」
転居は「構わず可とし」
争事は「事体をよく見よ」
我が家のおみくじ運勢はプラスマイナスゼロ
夫とわたしのおみくじの内容から我が家の運勢を考えてみました。
夫には辛いことも楽しいことも波のようにやってくる波乱万丈な一年。そこをわたしが自分だけ得をしようとせず、自省の念と万物を愛する心でサポートするという一年になるのかな。
ということでプラスマイナスゼロ。
「旅行」は一緒に行くので「時期を待つべし&あわてぬ事」なので、方向性は一緒で問題なし。
「転居」は「西方ならばよし&構わず可とし」なので、どちらが優先されるか問題。
「方角」は「西ならび北よし&西ならび北よし」なので、真北なら問題なし(笑)
「争事」は「助勢者あり&事体をよく見よ」なので、もしかしたら事体をよく見て止めてくれるのが夫だったりするのかなと。
こんな感じに想像して、おみくじを楽しんでます♪
家族でおみくじを見せあって、家族内のおみくじ運勢バランスを推測するのも面白いですよ!
おみくじはその一年のお守りにしています
初詣でひいたおみくじは木に結ばずに一年のお守りとして財布に入れて、代わりに昨年(2016年)のおみくじはお守りを返すところに返して帰ります。
時々見返すことで、その言葉をもう一度心に思い起こしています。たぶん(笑)
「2017年おみくじの結果!」をご覧いただきありがとうございました。
おみくじの過去記事はこちら

コメント