京都下京区に本店がある和菓子屋『仙太郎(せんたろう)』。
近鉄あべのハルカスの『仙太郎』で、かしわ餅が売られているのを発見!
ぼた餅とかしわ餅3種を購入してきました。
これは、美味しい!
~もくじ~
あべのハルカスの仙太郎へ
京都下京区に本店がある和菓子屋『仙太郎(せんたろう)』。
大阪では、阪急うめだ本店、高島屋大阪店、近鉄あべのハルカスに店舗があります。
阪急うめだ本店にある仙太郎の前を通る度に行列ができているのを見かけます。
和菓子、生菓子が並べられていてとっても美味しそうなんですよね~。
行列に並ぶのが面倒くさい派なので、人が少ない時に買ってみようと思っていたのですが、なかなか。まだ一度も食べたことありませんでした。
今回たまたまあべのハルカスに寄ったら、仙太郎を発見。
しかも、かしわ餅が三種類もある!!
さくら餅よりかしわ餅が好きということ、みそあんが気になったこと、その時は行列が少なめだったこともあり、よし買おうと決断。
定番のぼた餅とかしわ餅のこしあん、みそあん、よもぎ粒あんの3種類をゲットしてきました。
若あゆも気になったんですけどねー。
一気に食べられないからまた今度♪
仙太郎の和菓子、開封
家に帰って一息ついて、お湯を沸かして、おいしい緑茶を入れて・・・。
用意万端!THE 開封の儀!!
箱の上には、商品説明のメッセージが貼られていました。
かしわ餅、ぼた餅、それぞれにこだわりポイントやエピソードなどが書かれていました。
これを書いている人はなかなかのライターさんですね!(*´ω`*)
さらにおいしさをひきだしてくれます。ぜひ、食べる前にご一読いただきたい。
開封!パンパカパーン!!
フタを開けると、かしわの葉のいい香りがふんわり。香りだけで美味しい(*´ω`*)
左上からこしあん、よもぎ粒あん、ぼた餅、みそあん。
お店で包む前に、葉っぱの色が緑色がみそあんで、よもぎ粒あんは緑色になっているという見分け方を教えていただきました。親切!
ぼた餅がずっしり、美味しい!
まずは定番のぼた餅からいただきます。
持った瞬間、「おもっ!」
ぼた餅はけっこう重いんですね。ズッシリ!
重さを計ってみたら120gほどありました。見た目より重い印象です。
中身もびっしり。青じそが入っています。
この青じそがまた美味しいんですよ~!!!
粒あんは上品な甘さ。もち米も美味しく、青じそのさわやかな香りがまた食欲をそそるというか。持った感じは重いのに、食べるとちょうどいい軽さ。何個でも食べられそうです。
これはリピ決定!並んで買う価値ありますよ、ぜったい!!
きなこの方も食べてみたいです。
かしわ餅は3種類
かしわ餅は3種類販売されていました。季節限定なのかな?
並べてみると色が違いますね。
左から、こしあん、よもぎ粒あん、みそあん。
かたちはハマグリ型になっています。
かしわ餅は、まるい形やたまご形が多いイメージですが、あれは機械でつくる都合によってまるくなっているとのこと。本来のかしわ餅は貝の形や兜の形になっているのだとか。
今度からかしわ餅を食べるときには形にも注目してみようと思います。
かしわ餅(こしあん)
かしわ餅といえば、つるんとした生地に、しっとりとしたこしあん。
これは美味しい!
かしわ餅(みそあん)
京都ではみそあんを好む人が多いとか。
みそあんは、今回はじめて食べました。
あまさひかえめ、白みそのやさしいあまさでさっぱりとした印象。
かしわ餅(よもぎ粒あん)
よもぎ餅の中に粒あんがぎっしり。よもぎの香りと粒あんの甘さがたまらないですね。
わたしはよもぎ粒あんが一番好きです!
仙太郎の粒あんは美味しい!
今回はじめて仙太郎の和菓子を食べたのですが、ぼた餅は本当に美味しい。
そして、かしわ餅のよもぎ粒あんが美味しい!!
しかも見た目が甘そうだけど、意外とかるい、あまさひかえめなんですよね。優しい甘さというか。何個でもいけちゃいそうです。
仙太郎の粒あん系、お気に入りになりました。これは並んででももう一度食べたい。
コメント