静岡一周富士伊豆箱根めぐり旅⑩富士スバルラインから富士山5合目まで快適ドライブ!

2011年05月01日(日)~05月07日(土)の7日間、静岡県に旅行に行ってきました。

静岡一周富士伊豆箱根めぐり、6泊7日の旅!

 

2日目、5月2日(月)はひたすら富士山を撮影の旅。

道の駅 なるさわでお昼ごはんを食べたあと、有料道路の富士スバルラインから富士山5合目へ向かいます。富士山に登るのは初めてだったので嬉しい♪

 

~もくじ~

スポンサーリンク

富士スバルラインから富士山五合目を目指して出発!

国道139号線から県道707号線へと曲がり富士スバルラインへ。

 

富士スバルライン | 有料道路 | 山梨県道路公社
本日の営業状況ライブカメラ本日までの営業状況2017年3月までの営業状況2010年11月まで営業状況規制情報営業時間は、👉こちらをご確認ください。R6年度のマイカー規制については、👉こちらをご確認ください。富士山吉田口の登山規制に関する情報...

整備された快適な道路をしばらく走ると料金所が見えてきました。

13時55分頃、料金所で往復2,000円を支払い有料道路の富士スバルラインへ。

 

途中、桜の花?が咲いていました。

 

鹿飛び出し注意マークもあります。鹿が生息しているんだね^^;

 

一合目下駐車場で小休止

料金所から5分ほどで一合目下駐車場に到着。

早くも一旦休憩です。

 

けっこう広い駐車場ですね。午前中はかすんだ富士山しか見られなかったけど、午後からは富士山に近づいたせいか、少し晴れてきました。

 

望遠レンズで富士山を撮ると

富士山の雪の感じが撮れました!スゴイですね、雪。

 

GPSロガーの高度を見てみると

1297mと表示されています。一合目下駐車場の看板には『1,291m』と書かれていたので誤差は6mくらい。だいたい合ってる感じですね。

 

一合目下駐車場の滞在時間は5分ほどで出発。

 

一合目下駐車場を出発!

富士山一合目は標高1,405m

一合目下駐車場を出て、5分ほど走ると一合目の看板を発見!

一合目の標高は、1,405m。

 

富士山二合目は標高1,596m

一合目の看板から約3分ほどで二合目の看板を発見。

二合目の標高は、1,596m。一合目から191m上がりました!

 

富士山三合目は標高1,786m

二合目の看板から約5分ほどで三合目の看板を発見。

三合目の標高は、1,786mです。二合目から190m上がりました!

 

みんなでのんびり走る

のんびり走っていたのに前の車に追いついてしまいました^^;

オープンカーをオープンして走っている車も。気持ちよさそう!

 

大沢駐車場で小休憩

一合目下駐車場からのんびり走ること約20分。大沢駐車場に到着しました。

大沢駐車場の標高は2,020m。停まっている人がけっこう多かったです。

 

GPSロガーの高度を見てみたら

おおお!GPSロガーの高度も2,020m!カンペキでした!!

 

下の方は黄砂のせいでかすんでいてほとんど見えなかったけど晴れていたらこれだけ見えるんだそう。さすが日本一高い山!

富士山の頂上もこんなに近くになってきました。

 

大沢駐車場を出発!

大沢駐車場で約5分ほど景色を堪能してから出発。

山道ドライブが好きとは言え、やはり疲れてきますね。5合目までもう少し頑張ろう!!

富士山四合目は標高2,045m

大沢週茶状を出発してすぐ四合目の看板を発見。

四合目は2,045m。

 

五合目まで残り6km。もう少しですね。

 

四合目は雪が残ってる

道路の横を見ると雪が残っていました。車に乗っているとあまり感じませんが、雪が溶けていないということはやっぱり寒い!?

そういえば心なしか車内の気温も少しヒンヤリしてきた気がする・・・。

 

奥庭自然公園へ

大沢駐車場から走ること約10分。

奥庭自然公園入口と書かれた駐車場を見つけたので止まってみました。

奥庭・御庭・御中道/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報

展望随一の奥庭自然公園と書かれているのでやっぱり気になりますよね。

カメラを持って行ってみることにしました。

 

奥庭自然公園への道

奥庭駐車場から奥庭自然公園までは少し歩きます。

入口は、自然いっぱいの林を通っていきます。

時刻は14時40分頃でまだ明るいものの林の中なので少し薄暗い。少し怖かったけど、前から人が帰ってきていたので行ってみることにしました。

雪がところどころ残っていて、空気もちょっとひんやり。

 

道は整備されているものの、ちょっと暗め。

独特の形をした木々の間の坂道を下っていきます。

 

木々のかたちが面白くてゆっくり見たいけど、薄暗いからちょっとこわいので少し早足。

 

富士山の独特の土と木のねじれ具合を見ていると見えないパワーや生命力を感じそうです。

 

重いカメラを持って坂道を下っているとけっこう温まりました。でも空気はひんやりしてるので、上着は1枚羽織ってきてよかった。

下り道でもけっこうキツくて長かったです。

 

復路を心配しつつ(苦笑)急な坂道を下ること徒歩約5分。

おみやげや休憩・食事・宿泊ができる『奥庭荘』前に到着です。

404 Not Found

 

奥庭自然公園で景色を楽しむ

奥庭自然公園は、天狗の庭とも呼ばれています。天狗が遊びに来ていたんだそう。

天狗岩が祭られていました。夫婦円満になるらしい。

 

遊歩道が整備されている

奥庭自然公園は遊歩道が整備されています。

石で作られた遊歩道。

ローヒールの靴を履いていたので歩きにくかったです。車運転用のスニーカーを持っていっていたので履き換えればよかった^^;

 

富士山もけっこう近いですね。

 

観光地に定番の100円望遠鏡が設置されていました。富士山の頂上が見えるのかな。夏の登山シーズンが面白そうですね。

 

富士山五合目真庭自然公園の看板。ゴツゴツとした石が使われていて荒々しい雰囲気です。

 

富士山の植物がおもしろい

富士山に映えている植物は独特の形をしています。

標高が高いし強風も吹くからそれに耐えられるように進化したんでしょうね。

ハクサンシャクナゲの木かな。

 

カラマツの木かな。荒々しい!なんだか荒々しいよ!!風に吹かれてこうなるんでしょうか・・・3

 

展望台へ

なんだか少し空が開けてきました。

 

奥庭荘から歩くこと約10分。展望台に到着。

石の上に景観図を描いてくれているんだけど・・・薄くて写真には写せませんでした^^;

 

下界のようす

展望台から望む下界の様子。黄砂のせいでほとんど見えません^^;

 

望遠レンズで撮るとうっすら見えます。

 

自然公園から富士山を撮る

展望台のところから富士山を見上げるとかなり近く感じます。

【ニコンD70&Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5撮影】焦点距離18mm

 

望遠レンズで撮ると

【AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)】焦点距離70mm

 

広角レンズで撮ると

【ニコンD70&AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED撮影】焦点距離10mm

広角レンズで撮ると空が広く映って好きです。

 

富士山の山肌を行く雲の迫力

展望台から富士山を見ていると、山肌を白い雲がはっていくようすをみることができました。

【ニコンD2X&Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)撮影】焦点距離200mm

迫力がすごいですね。

 

富士山の頂上も見える

望遠レンズで富士山を撮影したら、頂上が見えそうなくらいに撮れました。

【ニコンD2X&Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)撮影】焦点距離200mm

人が登っていたら見えそうですね。登山シーズンは面白そう。

 

富士スバルラインの急な坂

【ニコンD2X&Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)撮影】焦点距離70mm

登ってきた富士スバルラインの急な坂も見ることができました。あんなに登ってたんですね。

 

荒々しい富士山。

 

軽石が軽い

ここら辺に落ちてる石は軽石のようですね。持ってみたら軽かったです。(あとでもとに戻しました)

 

富士山が雲で隠れてしまった

【ニコンD70&AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED撮影】焦点距離10mm

富士山に雲がかかって見えなくなってきたのでもどることに。展望台からは、行きと違う道を通り奥庭荘のスタート地点まで帰りました。

 

奥庭荘から駐車場への上り坂

奥庭荘のお土産を少し覗いてから、今度は急な坂を上って駐車場へ。

まさしくこれが、「行きはよいよい、帰りはツライ」ってやつですね!

(;´Д`)ノ

下る時に分かってたけど、結構な急こう配デスヨ!!(´・ω・`)

 

雪が凍っていました。松ぼっくり!

 

ヒィヒィ言いながら、坂を登って駐車場に戻ってきました。まさに、心臓破りの坂デスな!

急な上り坂に体力を奪われて疲れたので(といういちゃもんをつけて)相方さんに運転を代わってもらいました(笑)

 

奥庭駐車場から富士山五合目へ

奥庭駐車場から富士山五合目へ向かいます。

正面には富士山の山肌が白い雲に飲み込まれていっていました。

 

頑丈そうなトンネルを通ります。

むむむ!?これはもしかして、富士山が噴火したときのマグマ避け?雪崩避けとかかな??

 

5合目まで残り1,500m!

 

富士山の山肌がほとんど雲の中に入ってしまいました。

 

5合目まで残り1,000m!

 

富士山五合目に到着!

15時半頃、富士山5合目に到着!

富士山五合目には山小屋風の観光施設や売店がいくつか並んでいます。

 

あまりにも寒かったので車から出たくなくて、お店の方には行きませんでした。雪も残ってるし、寒すぎる!

 

富士山五合目は電波が届かない

携帯電話を見てみると、圏外になっていました。しかも電池ヤバイ^^;

 

標高2,305m

五合目のお店には標高が書かれていました。あれは三階のところで2,305mなのかな?

 

~静岡一周富士伊豆箱根めぐり旅⑪へつづく~

コメント

タイトルとURLをコピーしました